コーヒーのアレンジ(こんな楽しみ方があります)

下の画像をクリックすると、拡大します。

フォトギャラリーの最後の画像は「しもつかれ」の写真です。

 

                              [「下準備その2(呉汁処理)」にもどる] 

 

※アレンジは、ご自宅で、なるべく他の料理でも使える方法で記載しました。


Ⅰ飲む

1.ドリップ  

ペーパーやネル(起毛した綿の布)で煎れます。

 

 

2.アイスコーヒー

ドリップのほかにも、
 100円ショップにある、お茶パックにミキサーで細かく挽いた コーヒーを詰めて、ミネラル麦茶のように、一晩水出しするダッチコーヒーのやり方もあります。

 

 

3.ドリップ、アイスコーヒーの上に、生クリームを乗せる

生クリームは、乳脂肪の量によって泡立て方が違ってきます。ホット、コールドで使い分けてもいいですね。

 

 

4.エスプレッソ

我が家は、マキネッタのみですので、クレマたっぷりのエスプレッソは自宅では飲めません。
が、次にご紹介する、フォームドミルクを使ったアレンジコーヒーは、十分楽しめていますよ。

 

 

5.エスプレッソの上に、フォームドミルクを乗せる

30mlくらい、牛乳をレンジで軽く温め、ハンドミキサーで泡立てると、フォームドミルクは作れます。
カプチーノ、マキアート(イタリア語で「しみ」の意味)どちらも作れます。

 

 

6.コーヒーに、バニラアイスなどを加えて、ミキサーにかける

フランスでは、ミルクセーキ、アメリカでは、シェイク。
フレッシュ、缶詰の果物やチョコレートなどを使って、オリジナルドリンクを作ってみてください。   

                     

 

7.お酒を加える

ブランデー、ラムetc・・・。コーヒーアレンジの本に、「ブランデークラスタ」のような

カクテルレシピがありましたので、作ってみました。
グラスの縁を柑橘系で湿らせ、砂糖や塩を付けることを、「フロスティング」と言いますが、今回作ってみた「サルマ」も、シュガーフロスティングしています。

 

 

8.応用編

1から7までのアレンジを、更に組み合わせる、または、新しい組み合わせを取り入れる。

それによって、コーヒーだけでなく、違う料理の視野の広がりが見いだせることもあるかもしれません。

 

 

 


Ⅱ食べる

なるべく、オーブンを使わずにできるお菓子です。(フォームドミルクや生クリームを泡立てるためのハンドミキサーは必須ですが)

 

1.と2. 実は全く同じ入れ物で作りました。ディスプレイの違いで、印象が変わるものですね。                 

1.コーヒーの

  ブラマンジェ

  

「白い食べ物」と言う意味のブラマンジェ

コーヒーは茶色ですが、ミルクや生クリームのおかげで、ちゃんと白くなりました。

 

作り始めの頃は、慣れなくて、上の写真「しもつかれ」の左隣の層になったコーヒーのようになっていました。きちんと材料を混ぜ込むのも、大切な工程ですね。

2. ティラミス

 

 

卵黄に砂糖を入れたらすぐにかき混ぜる。卵白は、綺麗なハンドミキサーの羽でメレンゲをしっかり泡立てる。
生卵の基本の扱い方を、これで学びました。                     

 

ビスケットは、市販のもので、バター入り、バターなし、どちらでもokです。

手作りしてもいいですね。


 

                                 【作成(採取編その6)にもどる】